おすすめ商品

本店限定2025年2月サンクス・ケーキ「オランジュ・ショコラ」

毎月10日はラ・テール洋菓子店のサンクス・ケーキの日

ラ・テール洋菓子店の開店記念日は1998年5月。その初心を忘れないために、毎月10日をお客様感謝の日(サンクス・デー)として、その日にしか出ない「サンクス・ケーキ」を毎月一品開発し、ご予約のお客さまにだけにお渡ししています。この日だけのケーキですが、素材の産地を厳選し、通常のお菓子と同じように開発、準備をしてでき上がったものをご用意。数量も限定させていただいています。 サンクス・ケーキには毎年、年間を通じてのテーマがあります。たとえば、「ロールケーキ」の年もありましたし、「チョコレート」「シュー生地」がテーマの年もありました。

2025年サンクス・ケーキのテーマは「テロワール」。
2023年、2024年のテーマであった「あるがまま」をさらに深めて、農作物が実る土地の土壌や気候などにも注目し、農家さんとの出会いや繋がりを大切にして、素材を生かしたサンクス・ケーキをおつくりしたく、このテーマにしました。


2月サンクス・ケーキ Vol.314

オランジュ・ショコラ


IMG_3136(square).jpg

和歌山県紀の川市産の柑橘「津之望(つののぞみ)」を使った

オランジュ・ショコラ

和歌山県紀の川市の観音山フルーツガーデンさんから届く「津之望」は、清美オレンジとアンコールの掛け合わせから生まれた、味が濃く、果汁がたっぷりで酸味が少ない柑橘です。長崎県生まれの津之望ですが、和歌山県の温暖な気候でよく育ち、今では和歌山県が全国の収穫量の6割を超えています。

観音山フルーツガーデンさんでは、柑橘に防腐剤や防カビ剤、ワックスを一切使わず、最終農薬散布から収穫日まで60日以上あけており、残留農薬を極力減らした栽培方法を取り入れています。また、収穫した柑橘の選別も手で優しく扱うことで、果実への負担を減らし、より良い状態でお送りいただけます。


軽い口当たりのチョコレート生地

今回のサンクス・ケーキは、ベテランパティシエの松田が担当いたします。

柑橘と相性が良く、2月のバレンタインデーにもおすすめのサンクス・ケーキをおつくりしたい!という想いから津之望にチョコレートを合せることにしました。

ガトー・ショコラのような見た目ですが、製法としては、スポンジ生地の一種であるビスキュイ生地。ガトー・ショコラは、ココアパウダーを使い、ショコラの味わいを出しますが、ビスキュイ生地の製法なので生地にココアパウダーではなく贅沢にチョコレートを合せています。使用したチョコレートはカカオ分61%のスイートチョコレート。カカオのしっかりとした味わいをお楽しみいただけます。

濃厚な味わいでありながら、口当たりが軽く、口溶けの良い食感に焼き上がります。

卵の力でぐ~っと膨らんだ生地が落ち着くことで、マッシュルームのような形に!

底に型を当てて、あえて窪みをつくり焼き上げて、津之望のコンフィチュールとショコラのクリームを詰めました。ぜひ生地に絡めてお召し上がりください。


津之望をまるごと使いました!

果汁たっぷりの果肉はもちろん、果皮も柔らかく、オレンジの風味をよりお楽しみいただけます。こだわって栽培されている津之望だからこそ、まるごと使うことができます。

コンフィチュールは、津之望をまるごと使い、オーガニックシュガーと一緒にシンプルに炊き上げました。食感を残しているので、お口の中でさわやかな香りが広がります。

チョコレートの味わいと津之望のさわやかな香りをお楽しみいただけるサンクス・ケーキに仕上がりました。

(開発担当:松田光弘)

本店限定2025年2月サンクス・ケーキ「オランジュ・ショコラ」
商品名
本店限定2025年2月サンクス・ケーキ「オランジュ・ショコラ」
価格
本体価格2,500円(税込2,700円)
販売店
店頭またはマルシェ(オンラインストア)
にて販売中
アレルゲン

小麦、卵、乳、アーモンド